- 新志会グループ研修報告(No.3)
- Date:2013年06月01日 11:47 / Category:お知らせ
新志会グループでは「企業は人なり」といわれるように、社員教育は非常に大切なものであると考えます。
あらゆる角度から徹底した社員教育を実施し、マナー・技術・人間性の向上をはかり、ユーザーの信頼に応えられる社員の育成に全力で取り組んでいます。<平成24年度 新志会グループ財務研修>講師:新生ビルメンテナンス(株) 総務部 横山 公彦平成24年度経理財務研修の講師をしました、新生ビルメンテナンスの横山です。
前年までは税務顧問の先生を招いて経理に携わっている者を対象に、疑問質問や税法改正等を中心に講義を開催していました。
今回の研修は経理に携わっていっていない事務職の方を対象に、1月29日に開催しました。
堅苦しくなく、わかりやすく、を心掛け、経理のお仕事は?からはじめ、暮らしの中の税金、営業から売掛金回収までの流れと重要性、棚卸資産管理・債権回収の重要性と黒字倒産の仕組み、損益分岐点算出の基本等を講義しました。
参加者は創建サービス5名、新生ビルメンテナンス3名、ビル環境熊本2名、今回の講義内容に興味を持っていただいた菅原社長、木村常務も一人の受講者として参加して頂きました。ありがとうございました。ビル環境熊本(株) 総務部 坂本 泰代財務研修に初めて参加させていただきました。
講師の横山課長の分かりやすい説明で、和やかに研修を受けることが出来ました。
財務と聞くと、難しいイメージですが、税金等の種類は今の生活にかかせない内容で、大変ためになり、損益計算書・貸借対照表など、学生時代に学んだ記憶が思い出され、再度勉強になりました。
黒字倒産しないためにも、自分の業務の重要性と責任を、改めて感じました。今後の日々の業務に役立て、活かしたいと思います。<平成24年度 新志会グループ労務研修>講師:(株)創建サービス総務部 井原 石雄平成24年11月28日に新志会グループ各社より、労務を担当していない事務所社員9名を対象とした、労務研修会を新生ビルメンテナンスで開催しました。
研修内容といたしましては、社会保険制度の概要や労働基準法の条例による条件と権利等の説明、また、職場における労務トラブルの事例を挙げたものでした。
実際、知っているようで知らなかったことや、知っておくべきことも学べたのではないかと思います。今回、初めての参加という社員ばかりでしたが、真剣に受講されていましたし、質問等もあり、講師を務めるに当たって自分自身も勉強することになり、有意義な研修になったことと思います。
今後も継続して労務研修を開催し、社員の皆様に働きやすい、働き甲斐のある職場作りに取組んでいきたいと思います。新生ビルメンテナンス(株) 総務部 中村 美保労務研修を受講したことによって、基礎的な労務関係の詳細を改めて勉強させて頂きました。
曖昧で知識不足なところを少しは補えられたので、良かったと思います。
仕事をしていく上で関わりのある大事な所なので、基本的な部分を知っておくのは大切な事だと感じました。もっと関心を持ち、知識を向上させたいと思います。